Wednesday, March 30, 2011

故・平井憲夫: 原発がどんなものか知ってほしい

私は原発反対運動家ではありません。

 二十年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。

 はじめて聞かれる話も多いと思います。どうか、最後まで読んで、それから、原発をどうしたらいいか、みなさんで考えられたらいいと思いま す。原発について、設計の話をする人はたくさんいますが、私のように施工、造る話をする人がいないのです。しかし、現場を知らないと、原発の本当のことは 分かりません。

 私はプラント、大きな化学製造工場などの配管が専門です。二○代の終わりごろに、日本に原発を造るというのでスカウトされて、原発に行きました。一作業負だったら、何十年いても分かりませんが、現場監督として長く働きましたから、原発の中のことはほとんど知っています。

という書き出しで始まる文は、ここに全て収められています

「安全な原発」など、ない、ということがつくづく分かると思いますが、日本の悪しき風潮で、学者だの、知識者、有名大学を出た政治家、ジャーナリストを優遇し傾聴する一方、現場を良く知る技術者、研究者の言うことは馬鹿にしないまでも話半分以下に聞いておく、ということが、福島第1原発がこのような事故を引き起こした今でも見られるようなのは、残念です。

この文章の中で、平井さんが福島第1原発関連で興味深いことを書いていらっしゃいます。

 具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに動かし始めた原発ですが、厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになるんで す。だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、解体する予定でいました。しかし、一九八一年に十年たった東京電力の福島原発の一号機で、 当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。

 この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、放射 能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、造るときの何倍ものお金がかかることや、どうしても大量の被曝が避けられないことなど、どうしよう もないことが分かったのです。原子炉のすぐ下の方では、決められた線量を守ろうとすると、たった十数秒くらいしかいられないんですから。

 机の上では、何でもできますが、実際には人の手でやらなければならないのですから、とんでもない被曝を伴うわけです。ですから、放射能が ゼロにならないと、何にもできないのです。放射能がある限り廃炉、解体は不可能なのです。人間にできなければロボットでという人もいます。でも、研究はし ていますが、ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。

 結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。

というのが福島第1の1号機です。

また、なぜ日本は「止められない」のだろうか、ともあります。

 もんじゅのようにプルトニウムを使う原発、高速増殖炉も、アメリカはもちろんイギリスもドイツも止めました。ドイツは出来上がったのを止めて、リ ゾートパークにしてしまいました。世界の国がプルトニウムで発電するのは不可能だと分かって止めたんです。日本政府も今度のもんじゅの事故で「失敗した」と思っているでしょう。でも、まだ止めない。これからもやると言っています。

 どうして日本が止めないかというと、日本にはいったん決めたことを途中で止める勇気がないからで、この国が途中で止める勇気がないというのは非常に怖いです。みなさんもそんな例は山ほどご存じでしょう。

英語で言うと、”Escalation of commitment"。

また、 
原子力局長をやっていた島村武久さんという人が退官して、『原子力談義』という本で、「日本政府がやっているのは、ただのつじつま合わせに過ぎな い、電気が足りないのでも何でもない。あまりに無計画にウランとかプルトニウムを持ちすぎてしまったことが原因です。はっきりノーといわないから持たされ てしまったのです。そして日本はそれらで核兵器を作るんじゃないかと世界の国々から見られる、その疑惑を否定するために核の平和利用、つまり、原発をもっ ともっと造ろうということになるのです」と書いていますが、これもこの国の姿なんです。

3 comments:

  1. Is there an English version of Mr Hirai's report on the web anywhere?? If not I'd like to translate it into English. Please let me know either way. Thanks
    Tony
    tonbo80@hotmail.com

    ReplyDelete
  2. No there isn't, as far as I know. I've translated part of it and put it on my English blog (a bit about how the pipes didn't fit together because of "roundups" and "rounddowns"). I'm trying to locate the owner of the content, if any, because I wanted to translate that too. Will keep you posted.

    ReplyDelete
  3. Hello.

    I was an Japanese English teacher till a couple years ago.

    I just remembered of the essay of the textbook for the Japanese JHS students predicting this issue.

    The title is "Can anyone hear me?" prepared for the 8th graders.

    I was shocked...

    ReplyDelete